クリアネ体験レポート
手軽に使えるのがうれしい◎LEDと熱でどの程度にきび対策ができるのか少し疑問だったけど、実際に使ってみると(アゴ)確かにニキビは改善しました。もちろんクリアネの効果とは断定できないんですが、悪くはなさそうですね。

噂のにきび用美顔器「クリアネ」を体験

クリアネが届いてさっそく箱を開けてみました。
「思っていたよりもめっちゃ小さい!」
箱の中を見てみると、コンセントでもパソコンからでも充電できるみたいですね♪
そのあたりは、わたし好みです。
チャッチャと充電して、まずは試してみる。
早速使ってみたいと思います!
充電をサクっと済ませて、スイッチオン。
先端部分が光ってます
ここをニキビに当てちゃえばいいわけですね。

「おおー。とてもあたたかい!」
2分30秒ほどした頃に、ピーっと音がなって、トリートメントは終了。
トリートメントしていた部分を見てみると、熱がつたわっているようで、ニキビ部分は血行の良い赤みを帯びています。触ってみても暖かい状態です。
かなり簡単にできますね。化粧水なんかを併用して使っても良さそうなので、次回はそのパターンでレポしてみますね。
「クリアネ」徹底分析
コスパ | 70点 | 本体価格は14,700円と買うには高いかなと感じるが、買いきりで追加投資の必要がないなら悪くはないのかも。 |
---|---|---|
満足度 | 70点 | アゴの辺りのニキビが気になる私の場合、使っていると確か効果が実感できた。※クリアネのおかげなのかな? |
オススメ度 | 75点 | 「全員に使って欲しい!」と自信を持って言える商品ではないけれども、お財布に余裕があるなら購入してみても悪くはないはず。 |
<簡単>使い方講座
1.まずは充電から始めます
充電時間は大体30分程度でだったかと思います。
※充電が終わった頃には15秒ごとにピーっと音がなって、充電が終わったことをお知らせしてくれます。
2.電源をオンにして、1~2分待つ
すると、ピリリという音とともに、緑のランプがつきました。
そうして10秒もすると、だんだんとトリートメントチップ部分があたたかくなります。
1~2分くらいしたときには、黄色と青色のランプが交互に点滅。これで準備完了のようです。

3.ニキビトリートメント開始です

電源ボタンを押すと、トリートメントチップ部分の青色とのLEDと共に、緑ランプがつきました。
あとはそのままお肌に当てるだけで、トリートメントができちゃいます。

※実際に顔に当てる前に熱くなりすぎていないか、手などに当ててチェックした方がいいみたいです!
私も一度そのまま顔に当てて、「あつっ!?」っとなっちゃいました。
以上で完了です。


